首都圏を中心にサービス展開している引越し業者「引越し本部長」をご存知でしょうか?
この引越し本部長は価格ドットコムでも過去1位になったこともあるという、業界最安価格で利用できる口コミでも評価の高い引越し業者です。
というわけで今回はこの引越し本部長は実際にどのように評価されているのかや、その特徴などについて詳しくピックアップしていきたいと思います。
引越し本部長とは?
会社概要
商号 | 株式会社引越本部長 |
---|---|
店名 | 引越本部長 |
会社設立日 | 平成25年1月29日 |
受注専用電話番号 | 0120-918-808 |
営業種目 | 運送事業(関自貨第727号) |
営業時間 | 11:00ー20:00 |
定休日 | 無し |
営業エリア | 東京都、埼玉県、神奈川県 |
本社所在地 | 東京都練馬区練馬1-21-6 |
代表者名 | 荒尾 海雲 |
引越し本部長の特徴は?
引越し本部長は東京・埼玉・神奈川を中心にサービス展開している引越し業者です。
大手引越し業者のように全国対応というわけではなく、これらの地域密着型の引越し業者になりますが、対応エリア内においては業界でも最安クラスであり、土地勘があったりすることなどから大手業者にはない地元ならではのサービスも受けることができたりします。
ちなみに対応エリアに関しては東京・埼玉・神奈川の中でも更に限定されており、具体的には下記の地域が対応エリアとなります。
東京23区 | 足立区・荒川区・板橋区・江戸川区・大田区・葛飾区・北区・江東区・品川区・渋谷区・新宿区・杉並区・墨田区・世田谷区・台東区・中央区・千代田区・豊島区・中野区・練馬区・文京区・港区・目黒区 |
---|---|
西東京 | 稲城市・清瀬市・小金井市・小平市・狛江市・調布市・西東京市・東久留米市・東村山市・府中市・三鷹市・武蔵野市 |
埼玉県 | 朝霞市・川口市・志木市・戸田市・新座市・和光市・蕨市 |
神奈川県 | 川崎市高津区・川崎市多摩区・川崎市宮前区 |
対応エリアに関してはこのように東京・埼玉・神奈川の中でも対応できるところとそうでないところがあったりするので注意が必要です。
引越し本部長の評判・口コミ
引越し本部長の利用者の口コミ
引越し本部長では引越し成約後の顧客に対し、引越しが終わったあとにアンケートはがきを送っており、そこで顧客の満足度を調べています。
下記ではそのアンケートはがきに寄せられた利用者の方の声をはじめとした口コミ・評価について、それぞれ良い口コミと悪い口コミとでまとめてみました。
良い口コミ
- 対応が丁寧で気持ちが良かった
- 手際が良く仕事がスピーディーだった
- 引越し料金が他社と比べても一番安かった
- 家具の配置にも気を使ってもらった
- 荷物が増えた場合にも柔軟に対応してもらえた
- コールセンターはすぐにつながる
悪い口コミ
- 最初の電話見積もり時での対応はあまり良くなく、不機嫌そうだった
- 引越し本部長ではなく提携業者が来るという事に対する連絡がなかった
- バイトに対して怒っているのを見て、あまり良い気がしなかった
良い口コミではとにかく価格が安くて仕事が早く接客対応も良いと多々言われていますが、反面見積もり時の電話対応が良くないという声も少なからずありました。
2ch(5ch)での口コミは?
続いて2ch(5ch)での口コミはどうなのでしょうか?
以下実際の書き込みになります。
ケーエー引越センター安かったよ。2トントラック+軽トラ一台で3人付いて費用3万で済んだ。
1人暮らし1k。段ボール20箱、布団袋2つ、ソファベット、足掛けソファ、テレビ台、ピアノ、ラック2つ、7泊用キャリー、3家電、照明器具、その他。隣区への引越し。
2トン1台なら2.2万の見積もりだった!
ケーエー引越センターは引越し本部長と業務提携している引越し業者で、引越し本部長に申し込むと代理業者として来てくれることがある業者です。
上記の利用者の方がケーエー引越しセンターに直接申し込んだのであれば、厳密には引越し本部長の口コミにはなりませんが、引越し本部長に申し込んでその代理でケーエー引越しセンターが来た場合は、引越し本部長の良い口コミとして見ることができます。
引っ越し本部長あたりは他の業者と提携してて、違う業者のトラックがやって来たよ
しかも伝えてた内容を把握してなくて「大型家電なんて聞いてない」「一緒にトラックに乗って引っ越し先まで移動なんて聞いてない」等々、当日トラブル続きがしんどかった
上でも説明した通り引越し本部長では、引越し当日に引越し本部長ではない業務提携した別の引越し業者が来ることもあり、それによって顧客の情報の共有や提携業者間との連絡・連携が上手くいっていなかったりするためか、当日トラブル続きに見舞われたということもあるようです。
これらの口コミはあくまで匿名掲示板上でのものなので、信ぴょう性が保証されるわけではありませんが、裏側の意見としてこうした声が上がっています。
引越し本部長のプランは?
業界最安と言われている引越し本部長。
その具体的な料金はどの程度になるのでしょうか?
下記は引越し本部長で扱われるプランと、その料金など内容についてです。
プラン名 | エリア | スタッフ | 荷物量 | 料金 |
---|---|---|---|---|
爆安75プラン | 23区内同士、または隣接する市部へのお引越し | 1名 | 段ボール20個以内 | 7,500円 |
超節約プラン | 同一区内、または隣接する区へのお引越し | 1名 | 段ボール約50個相当(容積4.6㎥) | 10,500円~ |
超節約プラン(20km以内) | 20Km以内へのお引越し | 1名 | 段ボール約50個相当(容積4.6㎥) | 11,500円~ |
標準プラン | 同一区内、または隣接する区へのお引越し | 2名 | 段ボール約90個相当(容積8.4㎥) | 13,500円~ |
標準プラン(20Km以内へのお引越し) | 20Km以内へのお引越し | 2名 | 段ボール約90個相当(容積8.4㎥) | 14,500円~ |
標準プラン(20Km以内へのお引越し・2トンロング車) | 20Km以内へのお引越し | 3名 | 段ボール約120個相当(容積8.4㎥) | 24,500円~ |
ダンボールのサイズの目安は、高さ+幅+奥行が120センチ以内で、1個の重量が10kg以内になります。
プランの適用条件は下記の通りです。
- 荷物は自分で用意した20箱以内の段ボールのみ。
- 東京23区内及び引越し本部長が認めた近接エリア間の運搬。
- 1階玄関から1階玄関へのドア・ツー・ドアの運搬。(手伝いが必要)
標準プランの料金表に関しては、平日であること・低層階~低層階への引越しであることが条件になります。
引越し本部長ではダンボールやハンガーボックスをもらえる?
引越し業者を利用する際に気になってくるのが、荷物を梱包するための梱包資材は無料でもらえるのかどうかについてです。
引越し本部長の場合だと、ダンボールは販売という形になりますが、ハンガーボックスやテープなどは数量限定で無料になります。
梱包資材 | 料金 |
---|---|
段ボールパック5枚セット(Mサイズ or Lサイズ) (段ボール5枚+送料) |
3,500円 |
段ボールパック10枚セット(Mサイズ or Lサイズ) (段ボール10枚+送料) |
4,500円 |
クラフトテープ | 150円(1個まで無料) |
ハンガーボックス | 500円(2個まで無料) |
布団袋 | 500円(1枚まで無料) |
※ダンボールのサイズはMサイズが幅33.3cm × 奥行36cm × 高さ34.5cm、Lサイズが幅35.8cm × 奥行51.5cm × 高さ34.5cmになります。
ダンボールの場合は有料ですが、便利なハンガーボックスだと2個まで、布団袋は1枚までそれぞれ無料になります。また送料として別途800円かかります。
なおダンボールセットはサイズに関らず5枚で3,500円、10枚で4,500円になります。
引越し本部長でのダンボールの価格は相場と比べてもかなり高くつくので、ダンボールだけ別途ホームセンターや格安のダンボール通販サイトなどから仕入れるか、コンビニなどで無料で譲ってもらえるお店があればそうした店舗から調達するのも良いでしょう。
引越し本部長のオプションサービス
引越し本部長で取り扱われるオプションサービスは以下の通りです。
休日(土曜日) | 合計金額に30%加算 |
---|---|
休日(日曜日・祝日) | 合計金額に15%加算 |
階段での4Fへの搬出入 | 2,000円 |
階段での5Fへの搬出入 | 5,000円 |
距離増し(21km~100kmまで) | 2,500円(10km毎) |
距離増し(101km以上) | 1,500円(10km毎) |
横持ち(引越し車両が玄関先まで通行できない場合の運搬距離) | 10m毎 1,000円 |
時間指定 | 3,000円〜5,000円 |
当日今すぐ便 | 15,000円 |
作業員1名追加 | 10,000円〜 |
エアコンの取り外し料金 | 5,000円 |
エアコンの取り付け料金 | 7,000円 |
自家用車・バイク等の運搬 | 実費 |
不用品回収 | 1,000円~11,000円(不用品による) |
オプション料金に関しては上記の項目に該当する場合に発生するので、事前に都合の良い日を引越し日に当てるなりしてオプションが不要になる工夫をすれば、引越しにかかる料金もなるべく抑えることができるでしょう。
また上記料金は固定なので、計算しやすいのがありがたいですね。
ちなみに不用品回収にかかる料金としては、物干し竿(1本)や毛布(1枚)が1,000円で、テレビで3,700~4,700円、大型家具で9,000円~11,000円程度となります。
毛布(1枚)などに関しては例えば自治体に回収してもらう場合だと、大体200円程度で処分してもらえたりするので、引越し本部長での不用品回収サービスにかかる料金はかなり高めになると言えます。
なので不用品回収に関してもダンボール販売と同様に高いので、これも安く済ませたいのであれば他の格安不用品回収業者に依頼するか、状態が良いのであれば買取店やリサイクルショップ、ネットオークションに出品するなりすると良いでしょう。
引越し本部長では申し込み後タダでキャンセルできる?
引越し本部長の場合は申し込み後タダでキャンセルすることはできず、キャンセル料金が発生します。(日程変更の場合も同様にキャンセル料金がかかります)
また一度引越し本部長から購入した梱包資材に関しては、引越しをキャンセルしたとしても返品をすることはできないので注意が必要です。
30秒でsuumoの引越し見積もり
【無料】引越し相場を知りたいだけでもOK 今年は引越し難民急増中です!お急ぎ下さい! キャンセル可なSUUMOの引越し見積もりは以下からどうぞ。 >
30秒での達人
【無料】こちらも引越し相場を知りたいだけでもokの引越し専門サイト 引越し達人セレクトです。 最大55%オフになる引越し達人セレクトは以下からどうぞ。
コメントを残す